ご予約について
当院では、混雑緩和のためWEB予約を導入しております。ぜひご利用ください。
ご予約いただいていない方でも診療させていただきますが、予約の患者様優先になりますことご了承ください。
泌尿器科受診の患者様へ
診察の前に尿検査がありますので、尿を溜めてご来院ください。
はじめてご来院の方へ
当院に初めてご来院される方は下記をお持ちください。
- 健康保険証 または マイナンバーカード
- 受給者証等
- お薬手帳
- 紹介状(お持ちであれば)
健康保険証またはマイナンバーカードをご提示いただけない場合は、自費診療とさせていただきます。
健康保険証またはマイナンバーカードのご準備が出来次第(または、加入手続き及び再発行手続き)再清算にて差額分をご返金させていただきます。
ご返金の際は、領収書が必要となりますのでご注意ください。
再診の方へ
当院の診察券をお持ちください。
月に一度、健康保険証またはマイナンバーカードの確認が必要となりますので、必ずご持参下さい。
資格確認書の扱いについて
診療の流れ
- お会計
マイナンバーカードをお持ちでない方や、マイナ保険証利用の登録がお済みでない方等は、現行の保険証の有効期限より前に、保険者から送付される「資格確認書」をご提示いただきましたら受診可能です。
保険医療機関における掲示
●医療情報取得加算
電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用した診療を行っています。
●一般名処方加算
薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合に、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明して処方させていただいております。
●医療DX推進体制加算
当院ではマイナ保険証、健康保険証によるオンライン資格確認を行っています。受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報の取得・活用といった医療DXにより、質の高い医療の提供に努めています。
●明細書発行体制加算
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
●外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・市立野洲病院病院・守山野洲医師会と感染対策連携を取っております
院内における撮影・録音等の原則禁止について
当院では、患者様や職員のプライバシーに配慮する上で、院内での写真撮影・動画撮影や録音は、原則禁止しておりますのでご遠慮ください。
なお、許可された写真撮影・動画撮影や録音は除きます。
- この方針は、患者様のみならず、当院の職員および当院と関係のあるすべての個人情報についても、上記と同様に取り扱います。
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を利用窓口または相談窓口までお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱います。
- これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。
免責事項
本サイトをご利用いただく際には、以下の免責事項を十分にご理解いただき、同意の上でご利用ください。
- 情報の正確性について
本サイトに掲載する情報の正確性や最新性については十分配慮しておりますが、その内容を完全に保証するものではありません。予告なく情報を変更、削除する場合があることをご了承ください。
- 損害について
本サイトの利用により発生したいかなる損害についても、当院は一切の責任を負いかねます。また、本サイトからリンクされている第三者のウェブサイトにおいて提供される情報、サービスについても責任を負いません。
- リンクについて
本サイトには、第三者のウェブサイトへのリンクが含まれる場合がありますが、これらのリンクは情報提供を目的としており、当院がその内容を保証または推奨するものではありません。リンク先をご利用の際は、各ウェブサイトの利用規約をご確認ください。
- 免責事項の変更について
本免責事項は予告なく変更される場合があります。変更後の内容は、本サイトに掲載された時点で効力を有するものとします。